TOP
事業について
私たちについて
プログラム
導入事例・コラム
お問い合わせ
MeCoFa
自分ごと化リーダー
育成プログラム
管理職が企業のビジョンを自分ごと化し
腹落ちしたうえで主体的に行動できるよう支援
お問い合わせ
このような課題を感じていませんか?
管理職が「受け身」になっていて、当事者意識が薄い
経営ビジョンが現場に浸透していない
指示待ちではなく、自ら動けるリーダーを育てたい
組織に一体感や心理的安全性が足りない
理念や価値観に基づいたマネジメントを根づかせたい
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
「言われたことをこなすだけのリーダー育成」は
もう終わりにしませんか?
自分の言葉で語り自発的に動ける管理職こそが組織変革のカギ!
労働人口が減少し、働き方が多様化するこれからの時代において、企業が持続的に成長していくには、「個が考え、動く」組織づくりが不可欠です。
しかし現場では、「管理職が主体的に動かない」「会社のビジョンが現場まで伝わらない」といった声が多く聞かれます。
その背景には、ビジョンや戦略が自分に関係のあるものとして捉えられていない、“自分ごと化の不足”があります。
管理職が自ら動く!
自分ごと化とは?
自分ごと化とは、物事を他人任せにせず、自分のこととして主体的に捉え、関わろうとする姿勢を指します。
職場においては、組織の目標や課題を「与えられたもの」ではなく、「自分自身が関与すべきテーマ」として捉えることで、自発的な行動や意思決定が生まれやすくなります。
一人ひとりが当事者としての意識を持つことは、組織全体の推進力を高め、より本質的な変化を生み出す原動力となります。
継続プログラム一例(※オーダーメイドにてご提案いたします)
DAY 1
チームづくりとビジョン共有
プログラムの初回は、管理職のみなさまが安心して本音を語り合える関係性を築き、対話の土台となる場づくりからスタートします。
「企業理念やビジョンを自分はどう受け止めているのか?」「理想の組織とはどのような姿なのか?」
こうした問いをもとにチームで考え、語り合いながら、認識のすり合わせやビジョンの共有を進めていきます。 対話の中から、組織の未来を“自分ごと”として捉える第一歩が始まります。
DAY 2
自分らしいリーダーシップ
この日は、「理想の組織」を実現するために、自分はどう関わっていけるのかを探っていきます。
まずは、自分の強みや課題に目を向け、どのような関わり方が自分らしいリーダーシップなのかを対話の中で考えていきます。
部下やメンバーとの関係性をより良くするにはどうしたらよいか。 正解のない問いに向き合いながら、自分なりのリーダー像を言語化していきます。
DAY 3
学びの振り返りと行動宣言
これまでのグループコーチングやパーソナルコーチングを通じて得た気づきや学びを振り返ります。
他の管理職の言葉から感じたこと、自分自身との対話から生まれた想いを、改めて言語化し、内省を深めます。
そのうえで、自分が現場で実践したいこと・大切にしたい関わり方について、具体的な「行動宣言」としてまとめます。気づきや学びを行動に落とし込み、現場での実践につなげていきます。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
平行してパーソナルコーチングを実施
各DAYのグループコーチングの合間には、オンラインでのパーソナルコーチング(1回30~45分)を実施。
グループでは話せなかったことや理解が不十分だった点を整理し、個人の課題にじっくり向き合う時間です。
プロコーチとの対話を通じて、より実践的かつ深い気づきを促します。
MeCoFaが選ばれる理由
オーダーメイド設計
画一的なプログラムを提供するのではなく、まず丁寧なヒアリングを通して、その企業特有の課題や組織文化、経営層の想いやこれまでの取り組みなどを深く理解することから始めます。 その上で、「今この組織に本当に必要なことは何か」「どんな変化があれば、チームや人が前に進み出せるか」をともに考え、プログラム内容を設計します。
プロコーチの”教えない”研修
一般的な「研修」のように、あらかじめ用意された知識や正解を一方的に教えるスタイルではありません。
私たちが大切にしているのは、問いかけと丁寧な傾聴を通じて、参加者自身が自分なりの答えにたどり着くプロセスです。他人の正解ではなく「自分にとっての意味」を見つけることで、内発的動機に火をつけます。
グループ+パーソナルコーチング
基本的に対面で実施するグループコーチングでは、他者との対話を通じて視野が広がり、新たな気づきが生まれます。オンラインで行うパーソナルコーチングでは、自分の内面とじっくり向き合い、自分の軸を深めていきます。これらを組み合わせることで、気づきを現場での具体的な行動へとつなげていきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
受講者の声
トップの想いに初めて向き合えた時間でした
これまで、「会社の方針」や「トップの考え」は正直あまり意識していなかったのですが、今回、社長のメッセージを一字一句を丁寧に読み解く中で、その意味や背景が自分の中でクリアになっていきました。組織として同じ目標に向かうことの大切さ、そしてその目標を自分の言葉でメンバーに伝えていくことの重要性も実感できました。まずは、自分自身の業務への姿勢を見直し、小さな行動から変えていきたいと思います。
職場の未来を考える貴重な時間でした
対話を通じて、周囲と信頼関係を築くことの大切さを改めて実感しました。気づきや学びがたくさんあり、自分自身の在り方も見直すきっかけになりました。このようなスタイルのプログラムはまだ少ないと思うので、もっと多くの職場で取り入れられると良いと感じます。今後は、職場での実践を継続することが自分の課題です。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
自分自身の変化のきっかけになりました
これまで一歩踏み出すのが苦手だった自分が、少しずつ行動できるようになってきました。考える時間が多いプログラムでしたが、その分、自分の中から湧いてくる答えに出会えた感覚があります。受け身ではなく、自ら動いていく大切さに気づけたことが一番の収穫です。
言葉にして伝える難しさと大切さを実感しました
頭では理解していたつもりでも、いざ自分の言葉にしようとすると戸惑う場面が多くありました。管理職同士でここまで意見交換ができたのは初めてで、とても貴重な時間でした。この経験を通じて、自分の考えを言語化し、伝えることの大切さを改めて実感しました。今後は、部下にも自分の言葉でしっかり伝えていきたいです。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
お問い合わせ・ご相談はこちら
まずはお気軽にご相談ください。
無料相談を予約する
月曜~金曜 9:00~18:00
お問い合わせから3営業日以内にご連絡いたします。
株式会社MeCoFa
Mentoring & Coaching Farm
本社 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1
東京オフィス 東京都中央区日本橋兜町17-2